2021.01.05
さぁ来い!未来
明けましておめでとうございます。全国的に寒さの厳しい年明けとなりました。急激な事態で様々な変容が加速した1年でした。多くの方に支えていただきましたことを心より感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお…
2020.11.11
資本主義はその成功ゆえに失敗する
これは、経済学者ヨーゼフ・シュンペーターが『資本主義・社会主義・民主主義』に記した有名な言葉である。資本主義は、いずれ競争の原理からなる既得権の基盤を確立してしまい、その源泉であったはずのイノベーショ…
2020.09.14
『無自覚』という点においての相似
新型コロナウィルス(COVID-19)の特徴と言われているものの一つに、「感染ピークが、発病の2日前」説がある。これから研究が進むと真偽のほどが明らかになってくるのだろうが、この「発症する人も無自覚な…
2020.07.13
僕たちは、子どもだった
今年の夏、戦後75年をむかえる。我々は、何を学んできただろう。8月15 日は、終戦記念日と聞かされて大きくなった。敗戦日なのに。国連は、世界中の国々の連合と聞かされて大きくなった。第2次世界大戦中の枢…
2020.05.15
Peer to Peer(ピア・トゥ・ピア) の社会
今回の新型コロナウィルスパンデミック後の社会は、どうなるのか。世界中の人々がそれを考えている。我々は、パンデミック宣言による社会隔離・分断が起きる以前から、現代社会を行き過ぎた工業社会と分析してきた。…
2020.03.27
信用収縮から信頼濃縮へ
今年、東京の桜は開花宣言一番乗りだった。その東京で「感染爆発重大局面」と都知事が訴え、3月28(土)・29日(日)の外出自粛要請が出された。マスクの次にトイレットペーパーが店頭から消えてからもう2週間…