共感助成とは
-
- ※現在は新規助成先の募集をしておりません。
様々な社会課題解決のために活動をしている「非営利団体」を応援する仕組みです。
日頃から特定の社会課題に思いを持たれている個人や企業が、応援したい団体を指定して寄付をされます。そのご寄付を原資として助成をおこないます。
また、折に触れて当財団が伴走支援をおこないます。
「共感助成団体」となるための申請は随時受け付けており、下記「審査のポイント」に照らして採択します。
共感助成の仕組み
助成金の使途制限
実施事業の費用の100%の申請可能、助成金の使途制限はありません。
助成金の原資
各助成団体が当財団ウェブサイト寄付募集ページ等を活用して個人や企業から集める寄付が、助成の原資です。
当財団も各助成団体の広報をおこないます。
※集まった寄付金から10%を信頼資本財団の事業費として頂戴し、クレジット決済手数料等を除いた金額を交付します。
寄付募集ページの活用
寄付募集を行うにあたり、 当財団が決済ページ(クレジットカード、銀行振込等による寄付受付のページ)をご用意します。
寄付金募集ページはこちら
※寄付金募集に必要な情報を信頼資本財団へご提供いただきます。
※団体ご自身が、積極的に広報等活動を行っていただく必要があります。
申請に必要な人的ネットワーク「信頼責任者」の仕組み
「信頼責任者」3名以上と共に申請をしてください。
当財団は、社会関係資本、非資金的資本もまた社会で重要だとして活動をしています。したがって、共感助成事業においても、「信頼責任者」と私たちが呼ぶ方たち、貴団体の事業を見守り、目標を達成できるよう支援くださる関係性のある方3名以上(5名以内)と共に申請いただきます。
助成申請者および信頼責任者からは、「日本中の社会事業促進」という公益に資する知恵知見を提供いただきます。いただいた情報は当財団が蓄積し、随時その全部または一部を目的のために活用します。
※詳細は募集要項内でご確認ください。
申請方法
◼️申請
1.募集要項をお読みください。
募集要項
2.助成に関するご相談や社会事業相談会へのご参加(任意)
3.お申込みと申請書類のご提出
まずは申込フォームからお申し込みください。申請書類のフォーマット等をお送りいたします。
申請書類の詳細は募集要項をよくお読みください。
申込フォームからのお申込みと申請書類が揃った時点で、審査に移ります。
◼️審査
4.書類審査
◼️助成開始準備
5.助成交付に必要な書類の提出
提出する書類の詳細は募集要項をよくお読みください。
6.ご寄付受付ページの開設
7.信頼資本財団から交付決定通知
◼️助成期間
・助成先団体および財団による広報活動
・助成金の交付
・財団が主催する各種企画へ優先的に招待
◼️助成期間の継続(ご希望の場合)
・継続審査の実施
・継続が決定すれば、継続手続き
申請にあたっては、以下の点にご注意ください。
・提出していただいた申請書類は返却いたしません。また、申請書類等に記載された情報は申請履歴として財団で保管をいたしますので、あらかじめご了承ください。
・審査を通過されなかった場合、その理由など、一切のお問合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
・審査のため、直接財団の指定したものがヒアリングに伺う場合があります。
・審査のため、お申込みから審査結果通知の間、事業の概要や事業計画について、ご質問や資料提出をお願いする場合があります。
・信頼責任者の方に財団が指定したものが直接連絡して、お尋ねする場合があります。
*事業を進めれば進めるほど、人と人、人と自然の関係性が増幅する事業であるかどうか。