信頼資本財団について 社会事業を応援する

シンライノコトバ

KOTOBA
今 伝えたい 私たちからのメッセージ
KOTOBA
2019.01.07
満10年目を迎えて
新年 明けましておめでとうございます。 信頼資本財団は、1月7日で満10年を迎えました。…
2018.11.15
希望が処方箋
現代社会に山積している課題をこれまでの常識で解決することはできない。なぜなら、常識は過去の累積であり、新たに発生している課題解決の仮説に使えないからである。さらに、現代社会は極大化し、複雑化しているの…
2018.09.14
青いダンゴムシ
子どもの頃に見つめていたダンゴムシ。黒い色ばかりではなく、青くなったダンゴムシが存在する。「イリドウイルス」というウイルスが細胞質内で増殖し、青緑色ないし青紫色の組織になるからだと言われている。通常の…
2018.07.13
いつものように、知らないうちに
2018年7月、西日本を中心に発生した豪雨の被害に遭われた方々に、心からのお見舞いを申し上げます。災害が起きる直前、次のようにこのシンライノコトバを書き始めていました。***今の日本人の多くは、情報を…
2018.05.10
なぜ、不安は持続し、安心は泡沫(うたかた)なのか?
政治に不満経済に不満社会に不満会社に不満地域に不満家族に不満自分に不満非難や批判が共感を呼び、不安が増幅し、持続する。不安を煽られた人々は、安定を求め保守化する。不確実性の代名詞にもなっているグローバ…
2018.03.06
立場の違いに拘り差別することから脱し、人類最大の愚行に終止符を
冬季オリンピックが終わり、パラリンピックが続いている。久しぶりの休日、熱戦を見ながら考えた。水俣病が表面化した公害の時代。ベトナム戦争もまたその側面を持つ大国代理戦争の時代。共に同じ民族同士が、いがみ…