信頼資本財団について 社会事業を応援する

シンライノコトバ

KOTOBA
今 伝えたい 私たちからのメッセージ
KOTOBA
2015.08.15
商人
古代中国で殷と呼ばれる首都の国を「商」と呼んだ。その国は、多くの部族国家を束ねて司祭を持って君臨したが、暗君が出て民を苦しめたので、周という国が商を滅ぼした。その時、商の祖先を祀るため、生き残った子孫…
2015.07.28
国家・市民・民主主義
59年前の1956年5月1日、「原因不明の中枢神経疾患」として患者5名の例が水俣保健所に報告された。この日が水俣病公式発見の日とされている。
2015.06.17
民主主義と資本主義は崩壊の道を辿っているか
若者の選挙離れが問題になって久しく、高齢化問題が論じられて久しい。この二つの現象が、選挙でシニア世代の投票割合が高く、その意向が反映され易いという結果を招く。そして、日本の中山間地域では、長老政治が続…
2015.05.12
自然と芸術と人間
「自然(natural being)」の反対語は何か知っていますか?答えは「アート(art)」だそうです。アート(art)の語源はラテン語のアルス(ars)で、アルスの語源はギリシャ語のテクネ(tech…
2015.04.25
記憶のデザイン
思いが風を起こす。風が時代を花に結ぶ。花が色を人に映す。人が記憶をデザインする。デザインが社会を彫り刻む。時代が「色」を心に映す感覚で、その記憶を社会に彫刻するような作業が、ソーシャルビジネスではない…
2015.03.25
弱さの強さを感じた日
2011年以来、特別な月になった3月が終わろうとしています。人間は、地球上で一番繁栄し、その隅々で生存できるようになった生物ですが、意思をはっきりと他者に伝えることができるようになるまでに2年もかか…