社会課題の解決に取り組む活動を信頼資本財団と共に支援してください。
「みんなの信頼基金」は、2009年から社会事業に取り組む団体の支援を行ってきた信頼資本財団が、より強力に各事業者を支援するための基金です。
寄付をしても、その課題を根本的に解決するために動く力がある支援団体に届かなければ、社会の状況は変わっていきません。
「みんなの信頼基金」へのご寄付で、根本的な課題解決に力を貸してください。
1年に1回助成先を採択し、基金から助成を行うとともに伴走支援を行います。
助成先募集は随時当ウェブサイトにて行います。
STEP.1基金をお選びください。
「みんなの信頼基金」の基金ご寄付のページから、寄付先の基金をお選びください。
※現在は社会課題全般を対象とする「脱・孤立基金」のみの設定ですが、順次、基金の枠を増やしていく予定です。
STEP.2選択した基金のページから、ご寄付をお申し込みください。
各基金ページの「この基金に寄付をする」ボタンから寄付申込フォームに入り、お申し込みください。
次の金額から受付けを行っています。
●個人からのご寄付:2,000円~
●法人からのご寄付:100,000円~
1回ごとのご寄付、または、毎月自動的に引き落とされるマンスリー寄付が選べます。
遺贈寄付の受付けもしております(寄付をされる財産の種類によっては受け付けできない場合がございますので、事前にご相談ください)。
決済方法は以下よりお選びいただけます。

お申込みがあり次第、振込口座情報をご連絡いたします。
STEP.3寄付金控除を受けることができる領収書を財団からお届けします。
信頼資本財団は、2009年に内閣府から公益認定を受けた、税制上の優遇措置に係る資格を有する財団です。いただいたご寄付は以下の対象となります。
確定申告を行うことで、寄付金控除等の税制優遇が受けられます。
一般寄付金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。
クレジットカードでのご寄付:ご寄付申込月の翌月末から翌々月10日までの期間で発行します。
銀行振込でのご寄付:当財団の振込口座に着金した月の翌月末から翌々月10日までの期間で発行します。
- マンスリー寄付の場合は、原則1年間のご寄付をまとめた領収書をその翌年1月末から2月10日までの期間で発行します。
- 領収書の宛名は、原則、申込者名といたします。
- 領収書はご希望のある方のみ発行しています。
その他のご連絡事項
-
寄付金額の20%を助成事業費として当財団が行う助成先の募集、審査、採択、伴走支援、事業報告に使用させていただきます。
- 銀行振込によるご寄付は、お申込みの翌月末までにご入金を確認できなかった場合、お申込みキャンセルとして対応させていただきます。
- マンスリー寄付の初回決済は、マンスリー寄付お申込み時点となります。
- クレジットカードの有効期限切れ等の理由でマンスリー寄付の決済が失敗し、かつ、ご寄付申込者とご連絡がとれなかった場合、2ヶ月連続で決済失敗となった時点でマンスリー寄付をキャンセルとして対応させていただきます。