
奄美の海を守ろう!
奄美群島の青い海を次世代につなぐ!
NPO法人ゆいむすび実行委員会
絶え間なく流れ着くプラスチック製品を主とした漂流ゴミ。私たちは環境保全活動としてビーチクリーンと、外来種駆除などの活動および、環境課題に関した奄美群島学生環境シンポジウムなどの各種イベント企画を実施しています。奄美群島の自然環境保全活動に、皆様のご支援をお願い申し上げます。
事業内容
団体について
奄美群島の自然環境をみんなのチカラで守ろう!



絶え間なく流れ着く漂流ゴミ。激減していく人口。脅かされる奄美群島の自然環境。
私たちNPO法人ゆいむすび実行委員会は、ビーチクリーン活動をきっかけとして、奄美群島の環境課題を「知り」、その課題解決に向けてシマの自然と文化、人をつむぎます。
具体的な事業や活動の内容
より良き奄美群島の未来のために。



1.海岸の環境保全及び支援事業
ビーチクリーンを主とした環境保全活動及びその支援を行っています。
昨年より、企業の社員旅行やツアー企画と併せたビーチクリーンなどの環境保全活動の支援のご依頼が増えています。
2.SDGs推進事業
各専門家をパネリストとして招き、実際にビーチクリーンやネイチャーツアーを体験し、現在の奄美大島の抱える環境問題やSDGs課題について知り、気づく場を設けて、奄美大島のSDGs推進とシマ興しに関するイベント事業を行っています。
3.シマ興し事業
奄美大島のSDGs推進とシマ興しに関するラジオ番組「ゆいラジ!」を企画し、「エフエムたつごう」にて毎月1回放送事業を行っています。
事業や活動の展望
みんなで奄美をきれいにしよう!



1.奄美群島全域に環境保全活動を拡大する。
今年4月より、沖永良部支部が発足し活動を開始いたしましたが、奄美群島全域で連携し、環境保全活動の拡大を目指していきます。
2.観光ルールブックの制作。
環境省や行政、各集落と連携して奄美大島の観光ルールの制作を検討しています。
3.奄美群島学生環境シンポジウムの開催。
今年8月21日に、奄美群島学生環境シンポジウムを開催。協賛:環境省、IWAツアー株式会社、株式会社リペア、株式会社クレド、株式会社ドゥカラーズ他。後援:奄美群島広域事務組合、鹿児島県教育委員会、エフエムたつごう、南海日日新聞、奄美新聞他。
ご寄付のご活用内容
寄付金は活動に係る備品購入費、宣伝費等に使わせて頂きます。

1.事務用品費・資材購入費
各種、イベント企画での資料作成、チラシ作成等で使用するプリンターに係る費用及び、コピー用紙に使わせて頂きます。
2.通信運搬費
弊社のホームページ維持管理費として、年間のドメイン費用、ビジネスプラン費用。また、郵送物関係に係る郵送費として使用させて頂きます。
3.外注委託費・会議費
NPO会計税理士委託費及び、各種会議に係る会議費に使用させて頂きます。
法人・団体名 |
NPO法人ゆいむすび実行委員会 |
---|---|
代表者 |
川村辰也 |
住所 |
〒894-0411 |
電話 |
080-3788-1019 |
メール |
amami.yuimusubi@gmail.com |
URL |