【第4期生締め切りました】
A-KIND塾(あかいんど塾)
A-KIND塾(あかいんど塾)
第1講目:4月25日(水)19:00-21:00|2講目以降:5/23(水)、6/27(水)、7/25(水)、8/22(水)、9/26(水)、10/24(水)、11月祝休日予定、11/28(水)、12/19(水)
第1講目:4月25日(水)19:00-21:00
2講目以降:5/23(水)、6/27(水)、7/25(水)、8/22(水)、9/26(水)、10/24(水)、11月祝休日予定、11/28(水)、12/19(水)

2021年よりA-KIND未来設計実践塾となりました。
■【A-KIND塾(あかいんど塾)】とは?
A-KIND塾( あかいんど塾)は、思いを形にする技術を学ぶ塾であり、そのために「KIND=親切な、優しい、思いやりのある、親切で、心からの」という目には見えない、耳には聞こえない価値を形にし、売りて良し、買い手良し、世間良しそして未来良しという「四方良し」 の持続可能な社会貢献をすることで、企業の生存確率をあげ、利益を上げるための原資の信頼関係を増幅することを学びます。
ビジネスの原点は「人の心を掴む」こと。KINDの要素は人しか作れない。
A-KIND塾はその拡大再生産を学び合う場です。
■A-KIND塾講師紹介
熊野英介(くまのえいすけ):塾長
当財団代表理事/アミタホールディングス株式会社代表取締役会長兼社長/一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク副代表理事/東北大学非常勤講師
著書:『思考するカンパニー』(幻冬舎)、『自然産業の世紀』[アミタ持続可能経済研究所共著](創森社)。

■塾長挨拶
社会的事業家は社会課題を解決する社会ニーズを市場化する事業を行う人であり、税金を頼りに業務を請け負ったり、問題意識を煽るだけの運動活動に専念するのでなく、事業についての学び社会課題の解決を具現化しなければならない。その学びが無いままに起業をして理想を追求しようと試み、事業の実現の前に疲弊し、事業を投げ出してしまう者が多い。
「あかいんどじゅく」は、このような多くの事業家を目の当たりにしてきた信頼資本財団が、事業を行う確かな方法を学び、『A- KIND =思いやりのある』事業家となって事業を継続して欲しいと考えるに至り、開塾するものである。
時代は、激しく変化し動いている。アジア諸国は、市場の膨張を続け、日本は収縮が続いている。もう大量に製造して、大量に消費をする時代でない。高度成長経済から脱皮し、消費行動から購買行動にシフトして、本当に欲しい価値だけを手に入れる高度成熟社会にならなければならない。製造経済から消費経済、そして生活経済へ移行しなければならない。
しかし、近代社会の成功体験を軸にした経験者達は、仕組みや分析に追われている。現在を分析しても未来はなく、未来の仮説も揺れ動く。つまり、サイエンスとエンジニアリング思考では、価値創出は難しく、潜在的な市場を予測しながら現在ある最適解を形にする類推する力が必要になる。
類推する力とは、「人の心を知る力」と持って過言ではない。
商人(あきんど)とは、商の国の人のことであり、太古の中国で周に滅ぼされた殷(商)の人々が追いやられた土地は、不毛の土地で有り、何も無かった。そこで、余ったものがあると聞けば、無いのという人のところに持って行き、喜んでもらった。そんな、ビジネスをする人々を商の人=商人と呼び、日本語では「あきない」とする人で「あきんど」と呼ぶ様になった。
今こそ、人の心を掴む「あきんど」が増える事が重要で、仕組みや情報の分析の専門家では、現状の課題解決は出来ないと思う。
日時 |
第1講目:4月25日(水)19:00-21:00 2講目以降:5/23(水)、6/27(水)、7/25(水)、8/22(水)、9/26(水)、10/24(水)、11月祝休日予定、11/28(水)、12/19(水) |
---|---|
場所 |
風伝館(京都府京都市上京区大門町253番地) アクセス方法: 地下鉄烏丸線丸太町2番出口(京都駅から進行方向最前部に乗車すると便利です)を出て、右手にマクドナルドを見ながら右折(交差点は渡りません)。 右前方に見える滋賀銀行を目印に直進。滋賀銀行手前の小道(室町通)を右折し、そのブロックの左奥の赤いのれんがかかっている町屋。 |
料金 | 20,000円(全9回の受講料、教材費、商品開発費込) |
定員 | 20名 |
参加申し込み方法 |
【4期生のエントリー締め切りました】
◯公益財団法人信頼資本財団 |
タイムテーブル |
シラバス-講義内容-※予定ですので、変更される場合がございます 4/25(水) ・衣食住足りて不幸になる「社会ニーズの市場化」 ・商売について 「人の心を掴んで、なんぼ!」 ・感動共感の品質 「忘れられない思い出!」 ・儲け続ける技術 「 大儲けして、大分配する!」 ・経営を科学する「ビジネスはサイエンスだ!」 5/23(水) ・事業の壁 6/27(水) ・ケーススタディ① ・ケーススタディ② 7/25(水) ・ケーススタディ③ ・ケーススタディ④ ※ケーススタディでは実際にA-KIND塾生が取り組んでいる事業を事例にして行う予定です。 8/22(水) 授業内容未定 9/26(水) ・プランニング 「ライフスタイル必需品」「社会的行動動機による購買動機」 ・プランニング「構想、構築、実行」 10/24(水) ・プランニング 11月祝休日予定 ※出店の都合により日時が変更される場合がございます ・フリーマケット(実践の場)での卒塾作品(商品)の販売 11/28(水) ・結果発表 12/19(水) ・ 卒塾式 |
その他情報 |
【選考に関して】
◯応募対象者 ・全回ご受講いただける方 ※全講義をご受講いただけない方のご応募はお断りいたします。ご了承ください。 ・原則、社会人経験のある18〜50歳の方 ※起業もしくは正規雇用経験がある場合は、現役学生でも対象となります。
◯書類提出締め切り日について
【これまでのA-KIND塾の様子】
第一期生は「京都市役所前フリーマ」 第二期生は「岡崎公園フリーマーケット」にて 4つのチームに分かれそれぞれの開発した商品を 市政ブースとして出展しました!
卒塾式では、A-KIND塾卒塾生のみに授与される「信頼衆Tシャツ」を着て 全員で集合写真撮影! 半年間共に学び歩んできた仲間です。 引き続き学び合い、助け合いにつなげようという動きが出ています。 |
参加お申し込みフォーム
【第4期生締め切りました】A-KIND塾(あかいんど塾)に参加お申込みの方は、下記のフォームよりご連絡ください。