ホーム
事業内容
インタビュー
企画の案内・お知らせ
参画の方法
お問合わせ
財団を支援する
共感助成団体を応援する
信頼の寄付サイト
財団について
財団を支援する
共感助成団体を応援する
信頼の寄付サイト
ホーム
HOME
事業内容
BUSINESS
共感融資事業
EMPATHETIC LOAN
共感助成事業
SYMPATHY SUBSIDY
塾
CRAM SCHOOL
インタビュー
INTERVIEW
企画の案内・お知らせ
EVENT / NEWS
参画の方法
PARTICIPATION
お問合わせ
CONTACT
財団を支援する
共感助成団体を応援する
信頼の寄付サイト
HOME
事業内容
共感融資
融資のお申し込み
融資先情報
共感助成
助成のお申し込み
塾
シンライノコトバ
インタビュー
企画の案内・お知らせ
参画の方法
財団について
お問合わせ
シンライノコトバ
皆さまにいま伝えたい、信頼資本財団からのメッセージ
HOME
シンライノコトバ
シンライノコトバ
2017.10.31
「希望」という貴重な資源が汚染...
目が見えない、耳が聞こえない東大教授・福島智氏。フランクルの「公式」を紹介している。ウィーン生まれの精神科医で、ユダヤ人でもあったフランクルは、ナチスの強制収容所に送られたが生還するという体験を基に『...
詳しくはこちら
2017.10.31
2017.08.25
「平和」のつくり方
平和とは、人類が恒久的に【安心(Peace of mind )】であり続けることだと定義したい。心が平和であり続けることが【安心】である。 人類は、食料と住まいの安住の地からサバンナに追い出された類人...
詳しくはこちら
2017.08.25
2017.06.28
どんな社会で生きたいのか
実は、歴史的な転換点に生きていると思う。現在改定(改正と言うのは避ける)の俎上にある法やその成立の背景は、戦後15年の間に出揃っている。
詳しくはこちら
2017.06.28
2017.04.24
溶ける時代
この4月に、トルコで大統領の権限を大幅に広げる憲法改正を問う国民投票が実施され、僅差ながら賛成派の勝利に終わり物議を醸しているが、私は投票日前の混乱にも興味を持った。オランダに住む二重国籍のトルコ人に...
詳しくはこちら
2017.04.24
2017.02.17
働く
「プレミアムフライデー」が今月24日から始まる。月末の金曜日は、仕事を15時に切り上げて、豊かな週末を過ごす日にしましょうと経済産業省と経団連が音頭を取って促進している活動で、経済産業省の委託を受けた...
詳しくはこちら
2017.02.17
2017.01.01
【シンライノコトバ 正月号】f...
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
詳しくはこちら
2017.01.01
2016.12.29
【シンライノコトバ特別号:事務...
「私たちは、生命の尊厳を守り、自らも守られることが最も大事だと思う。この価値観が世界中で共有され、誰もが未来の安心に貢献できる信頼資本社会を目指して、共感し合い、助け助けられる人間関係が育まれる事業・...
詳しくはこちら
2016.12.29
2016.11.24
【 仲間を探し続けてきた】 第...
何故、信頼が資本になると考えたか? ?いや 何故、信頼を資本にしたいと思ってきたのか?私の人生は、「人間は信じられるのだろうか?」という問いの繰り返しでした。もちろん、この場合の人間には、自らも含みま...
詳しくはこちら
2016.11.24
2016.11.15
正義
今あちらこちらで「正義」が飛び交っている。TwitterでもFacebookでもLineでも。正義バブルと言っても過言では無い。アメリカ大統領選挙の「正義」の応酬は、誹謗中傷のフレーズだけが記憶に残っ...
詳しくはこちら
2016.11.15
2016.09.15
私も加害者である
今年も台風が多く発生した。多くは、雨台風だった。これも海水温上昇の影響ではないかとの説がある。海水温上昇の本質は、地球温暖化であり、地球温暖化の原因は、二酸化炭素等大量の温室効果ガスを人為的に増加させ...
詳しくはこちら
2016.09.15
1
2
3
4
5